障害年金とは⑦

「ご自由にお持ちください」の品物を

持ち帰って使ってたって芸人さんの話を

TVで見て

うちも要らないもの玄関前に

出してみたらどうであろう?ねぇ?

と言ったらグレ夫が

「オレのこと出さないでね、、」

と言うので娘と大爆笑。

 

、、、、平和なグレ家です。笑。

 

決戦は木曜日、最後のミッションは

年金事務所に障害者年金の申請をすること。

yugre.hatenablog.com

 

遡ること3日前、

KO病院の帰りに戸籍謄本を取りに行きました。

最後の必要書類です。

 

謄本、前に取ったのはいつだろう?

2枚になってる。

ぱらりとめくると「除籍」と大きくバツ印。

何かと思ったら息子でした。

結婚したから籍が抜けてるのね、、

ちょっぴり寂しい気持ちになったりして。

 

ま、無事取得しました。

年金で使うときは無料です。費用がかかりません。

 

揃えた書類たちと

年金手帳、通帳(キャッシュカード)、

身分証明書を持って年金事務所へ行きます。

 

予約時間より10分ほど遅れて呼ばれました。

予約なしのときには死ぬほど待ちましたから

やっぱり予約は必須ですね。

 

担当の社会保険労務士の方が

「今までの経緯を確認させてくださいね」

とPCを操作します。

「書類も持ってきますね」

 

どっさり紙の束を持ってきました。

こないだ年金手帳見て印刷したやつだ。

アナログだねぇ。

 

持参した書類を1つ1つ確認します。

 

戸籍謄本

受診状況等証明書、

障害認定日から1年以内の診断書、

「はい、これで問題ないです、1枚で大丈夫」

H病院への問い合わせは不要でした。

病歴・就労状況等申立書、

記入したことを全部読んで確認。

特に指摘なし。

 

年金請求書(年金事務所で渡されたもの)

これが1番分かりにくかったかも、、

ちゃんと説明受けたんでしょうが覚えてなかった。

もらったときに

聞いたことをすぐメモ書きするべきでした。

年金の振込先、配偶者の年金受給状況は

問題なし。

鉛筆で印がついて赤いゴム印が押されてた場所は

年金加入履歴欄。

なんだこれ?分かんね〜ってなってたヤツ。

前回の来所時に確認済みなので記入不要、

サインだけしておけば良かったのです。

そういうわけで年金手帳も今日は不要でした。

障害についての記入欄、生計維持申立、

も指摘なし。

 

通帳をコピーします。

取引店舗と口座番号の記入されてるページです。

 

書類の確認が終わると

説明事項の確認書を一緒に見ながら

最終確認されます。

初診日確認しました、障害認定日も確認しました、

年金に該当しない場合でも

診断書作成費用の支払いはありませんよ?

とか、そういうことの確認です。

 

最後に受付済みです、の控えをもらって終了。

控えには

審査結果は3ヶ月程度で通知、

さらに年金証書・年金決定通知書が

届いてから1〜2ヶ月後に支給開始です、

とありました。

f:id:yugre:20221017164940j:image

(白もいいね)

 

やっとここまで来ました。

ほぼ2ヶ月かかりましたね、、、

1番時間がかかったのは診断書、

これができて来なければ

手間のかかる「病歴・就労状況等申立書」の

作成に取り掛かれないので

とにかく診断書を先に依頼するのが

良いかもしれません。

そして年金事務所の相談予約。

地域によるのでしょうが

予約はすぐには取れないんだよ、、、

特に土曜日は翌月もいっぱいだったり。

予約は早めがいいと思います。

 

早めに予約を取ってー、

書類をもらっできたら、診断書をさっさと依頼、

その間にいろいろ調べたり、考えたり、

ですね。

 

まぁ慌てずゆっくりやればいいんだけどね。

つい気が急くのよね。

 

さて、できることはやったので、あとは待つだけ。

とりあえずホッとしました。

 

次に年金の記事を書くのは

結果の通知が来たときかな。

来年かな。